名塩雁皮紙継張り
お客様が直接ご購入された『名塩雁皮紙』を襖に張らせて頂きました。
谷野武信さんは、2002年に人間国宝に指定された紙漉き職人さんの和紙
屏風や襖、障壁、箔打ち紙、かつては藩札などにも用いられ、何にでも間に合うところから「間似合紙(まにあいがみ)」とも呼ばれる。
名塩では、かなり固い岩盤の層から4種類の色の独特の泥が採れ、泥を採取したら、木綿の袋に入れて泥をこす。
こうして得た粒子の細かいよい泥のみを混ぜて、いろいろな色目の紙に仕上げる。普通なら、水に沈んでしまう泥だが、名塩の山水を使うとうまく馴染むのだという。
引手:赤銅中益四方角嵐底
0コメント